Archive for 12月 23, 2008

歴史的名勝負をコンピュータ将棋で検討してみる – advanced将棋の記録

羽生名人の3連勝で開幕し、双方が永世称号を争う空前の大勝負は意外な凡戦で終わるのか、と思われたそのとき、第四局で波乱の終盤戦をきわどく制した渡辺竜王が俄然巻き返し、という展開をみせた第21期竜王戦最終第七局の終盤は第四局に劣らぬ波乱の終盤戦を迎え、再度これを制した渡辺竜王が、プロ将棋の番勝負では史上初めての3連敗からの4連勝で防衛、初代永世竜王の資格を得ました。挙げた2局は、後世の語り草になること間違いなし、逆転また逆転の、誰もが認める名局でした。夢ではないか、現実であって欲しい、という竜王ご自身のコメントもうなずけます。

しかし、何度も逆転しているということを論理的に冷徹に表現すると、それはすなわち双方悪手の応酬があった、となります。論理的といえば、コンピュータ将棋の出番です。指し手のヒント機能と評価関数表示機能を有する某ソフトを使って、第七局の終盤戦でどのように形勢が入れ替わっていたのかを当ブログで調べてみました。興味の中心は、敗着はなんだったのかということ。終局直後の検討では107手目▲2四飛が敗着とされていましたが、ライブ中継のページにて108手目の指し手コメント欄に「(109手目▲7五玉とすれば)どうも詰まない」との渡辺竜王の感想が日付が変わってから追加されており、これを検証しなければなりません。

結論: 109手目▲7五玉なら先手勝ちでした。ただし、現在のコンピュータ将棋の棋力ではこの局面の勝敗を独力で正しく判定するのは不可能です。以下の検討結果は、アマチュア四段の人間1人がコンピュータと協力したadvanced将棋の結果と考えてください。advanced chessはずいぶん前から多くのチェスプレーヤーが研究に導入していますし、将棋でも数年前からプロやアマチュアの間ではコンピュータを活用することは広く行われていますので、当ブログは目新しいことをしているわけではありませんが、一種の実験記録として残す意味はあるでしょう。以下、あまりに複雑なため盤に並べないと読解不可能ですので、あえてブログへの局面の貼り付けは行わず、局面表記は中継ページに譲ります。ひたすら指し手を書いていきますのでご了承を。

Read the rest of this entry »

Comments (4)