Archive for Web

WordPressを2.5.1にアップデートしました

当ブログがブログシステムとして利用しているWordPressのバージョンを、最新版の2.5.1にアップデートしました。ごく細かい部分の差異を除いて、バージョンアップ前と同じように動作していると思いますが、何かおかしな箇所がありましたらお知らせいただけますと幸いです。ややメジャーなバージョンアップだったため、中規模程度の入れ替え作業になりました。

最近やや時代遅れ気味のバージョンでしたが、時代に追いつけましたので、次は最近重くなった感じのブログ記事表示速度の向上を試みる予定です。それと、アンテナに嫌われてしまっているらしい問題についても、理由がわかれば対処したいと思います。

追記: もずさんのコメントの通り、勝手に将棋アンテナで当ブログが表示されるようになりました(リスト表示)。やっぱり応答速度は重要なんですね。まだ改善の余地がいろいろありそうなので、できるかぎり快適にアクセスできるブログにしていきたいと思います。

Comments (12)

ブラウザにお手軽に逆さ駒を表示する方法0.3

なんとか簡易に将棋盤を表示させようという試みがうまくいかないので、ひとまず普通に将棋盤を表示してみます。

987654321
後手香.PNG後手桂.PNG後手銀.PNG後手金.PNG後手玉.PNG後手金.PNG後手銀.PNG後手桂.PNG後手香.PNG
後手飛.PNG後手角.PNG
後手歩.PNG後手歩.PNG後手歩.PNG後手歩.PNG後手歩.PNG後手歩.PNG後手歩.PNG後手歩.PNG後手歩.PNG
先手歩.PNG先手歩.PNG先手歩.PNG先手歩.PNG先手歩.PNG先手歩.PNG先手歩.PNG先手歩.PNG先手歩.PNG
先手角.PNG先手飛.PNG
先手香.PNG先手桂.PNG先手銀.PNG先手金.PNG先手玉.PNG先手金.PNG先手銀.PNG先手桂.PNG先手香.PNG

Read the rest of this entry »

Comments (5)

ブラウザにお手軽に逆さ駒を表示する方法0.2

ありがたいことにシリーズ第1回のエントリにさっそく反応あり。そこにはSVGプラグインに頼るような軟弱な話はなく、これから将棋向けの新たなツールを作ろうというお話。素晴らしい。普段のエントリにも手こずっている有様の当ブログは当分の間軟弱路線で(笑)。

前回、列挙したメリットの最初に挙げたように、逆さ駒入り将棋盤はテキストファイルのみで作られています。貼り付けてあるSVGファイルをダウンロードして中身をご覧いただければ一目瞭然のように、SVGファイルがXMLテキストで記述されており、それをHTMLページにリンクさせて表示させているからです。

SVGファイルがテキストであるため、ファイルの中に書かれている駒の文字を書き換えるだけで簡単に他の駒を作成することができます。雛形となるSVGファイルがひとつあれば、それをコピーして1箇所変更するだけで他の駒のファイルを作れますので、通常の画像ファイルよりも作成の手間が少なくて済みます。駒の文字だけでなく、駒のフォントやデザインを変更したバージョンを作りたい場合も、簡単にファイルを増やすことができます。

ただし、貼り付けたい画像をあらかじめSVGファイルとして作成しておかなければならない点は、ときどき不便に感じられることもあるかもしれません。Webページの環境によっては、SVGファイルを扱うのが不便、というケースも考えられます。また、普通に将棋盤を表示させるだけの用途なら問題ないかもしれませんが、たとえば頻繁に変化する数字やメモ、目印など、将棋の駒以外のものを補助情報として表示したい場合は、前もってファイルを作っておくのは難しそうです。

Read the rest of this entry »

Comments (1)

ブラウザにお手軽に逆さ駒を表示する方法0.1

ホームページやブログで将棋の図面を表示する方法としてもっとも多く使われているのは、将棋盤全体の画像ファイルを作成してページに挿入させる方法でしょう。あるいは盤面だけでなく棋譜も紹介するために、棋譜のテキストを併記するだけでなく、JavaアプレットやFlashアニメーションで駒を動かせるようになっているページもごく普通に見られるようになりました。古くから主流として使われている柿木将棋アプレット勝田将棋盤などはJavaアプレットですが、kif2swfなどで作成されたFlashアニメーションも最近増えてきました。これらが当協会による世界コンピュータ将棋選手権ライブ中継を含む多くの対局中継サイトでも活躍していることは、すでに周知のことと思います。

上記の将棋図面の挿入には、Webサイトの作者がいくつかファイルを準備する必要がありますが、 サイト作成ツールが充実し、多数の画像ファイルに彩られたブログが珍しくなくなった現代では、それもさほど面倒なことではなくなったと思われます。今後は、ブログに貼り付けられるウィジェット(和製英語でブログパーツ)としても、今後いろいろな形の将棋の表現が普及するのではないかと思われます。

そんな時流に逆らうかのように、あえて外部のファイルを使わず、(X)HTMLの中に将棋の図面を埋め込んでみたのが下の将棋盤リンク(表示されているのはサムネイル)です。ただし、残念ながらこの図を正常に閲覧できるブラウザは限られていますので、以下の説明をお読みになってからクリックしてください。下の図は、Mozilla FirefoxOperaなどSVGに対応している(比較的新しいバージョンの)ブラウザか、Adobe SVG Viewerプラグインがインストールされたブラウザでなければ正常に見ることができません。たとえば、デフォルトの状態のInternet Explorer(IE)などで下のリンクをクリックすると、「同意する/同意しない」などのメッセージが大量に出現する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

将棋盤

Read the rest of this entry »

Comments (5)

CSAブログはじめました。

このたび、コンピュータ将棋協会でもブログを始めることにしました。
コンピュータ将棋について少しでも多くの人々に広く知ってもらえるよう、インターネットでできることをできるだけ手広くやっていく予定です。なので、サイトデザインが今後頻繁に変わるかもしれませんが、ご理解のほどを。
とりあえず、リンク集を充実させるところから始めます。コンピュータ将棋開発者の皆さんのホームページやブログを、コメントのテストのつもりでお気軽に当ブログにお知らせください。
ともあれ、今後ともよろしくお願いいたします。

Comments (3)

« Newer Posts