Archive for 6月, 2009

どうぶつしょうぎ読み切り?

当ブログでもお知らせしたコンピュータ将棋協会5月例会にて話題になり、コメント欄でも多くの結果が公表されたどうぶつしょうぎ。現在の結論は、後手(そらチーム?)の勝ちらしい、とのことです。

当ブログの5月例会の記事のコメント欄の内容をおさらいすると、当協会5月例会の時点ですでにGPS将棋田中さんうさぴょんの池さんによって解析が進められており、千日手らしい、との結論が出されていました。その後バグが発見されたことで千日手の結論が撤回され、後手勝ちに変わりました。田中先生はコンピュータの後退解析(retrograde analysis)により78手で後手勝ちの結論。 鈴木将棋の鈴木さんもコンピュータのdf-pn(depth-first proof-number search)による探索で後手勝ちと結論づけました。

Read the rest of this entry »

Comments (5)

将棋世界7月号&詰将棋パラダイス6月号に選手権の記事

将棋世界2009年7月号に8ページの、詰将棋パラダイス2009年6月号に合計4ページの、第19回世界コンピュータ将棋選手権のレポート記事が掲載されています。両雑誌ともに現在発売中。いずれの記事も、結果やその波乱ぶり、進歩ぶりだけでなく、ボナンザ学習法の普及と有効性、floodgateによる対戦でコンピュータ将棋同士が切磋琢磨を続けた成果、オープンソース化とそれによって実現した合議アルゴリズムの成果など、俯瞰的なわかりやすい記事になっています。

将棋世界には、1次予選から決勝リーグまでの7局について、指し手の詳しい解説も掲載されています。現在のコンピュータ将棋のレベルなら、もはや解説に値する記譜を探すのに苦労するようなことはなく、充分読み応えのある解説になっています。すべての記譜は中継ページで見ることができますので、解説された対局とされなかった将棋を比較してみるのも一興でしょう。

ほか、週刊将棋では5月にすでに第19回世界コンピュータ将棋選手権がレポートされているほか、6月3日号にはこれまでの技術の進歩に焦点をあてた解説が掲載されています。

ネット上の記事については、詰将棋おもちゃ箱将棋ソフト・コンピュータ将棋詰将棋メモ・コンピュータ将棋2009から大量に参照できます。当ブログでも、自戦記についてはこちらの記事でフォローしているのですが、詰将棋おもちゃ箱にはまるでかないません。

Comments (5)