Archive for 9月, 2010

コンピュータオリンピアード2010金沢、開幕

何度かお伝えしたとおり、コ ンピュータオリンピアード2010金沢大会が本日9月24日(金)、しいのき迎賓館にて開幕します(競技は2日目から)。10月2日に閉幕する予定のオリンピアードの最後の3日間、将棋と囲碁の一部の競技とイベントについては、ネット中継が行われることが、開幕直前になって発表されました。現地に行かれない方にも、一部の模様をリアルタイムで見ることができそうです。

同時に行われる、ゲーム情報学国際会議、コンピュータチェスの各クラスの世界選手権を含めたイベントスケジュールも、直前になって確定したようです。将棋の各クラスの競技は、日程後半に予定されています。

一部の競技のルールなども直前になるまで判明しなかったようで、非常におおらかな雰囲気ですが、ともあれ、日本ではまだ行われたことのない競技、コンピュータゲームの技術の進歩がどのような戦いを見せてくれるか、必見です。

Comments (1)

「コンピュータは七冠の夢を見るか?」第9回は合議アルゴリズム

将棋世界 2010年 10月号 [雑誌]


月刊将棋世界10月号の「コンピュータは七冠の夢を見るか?」第9回は、前回の並列処理と同様、複数のコンピュータ(CPU)を活用するもうひとつの方法、合議アルゴリズムを採り上げています。

コンピュータ将棋において、合議アルゴリズムは最近2年間くらいの新しいテーマですが、はっきりいって仕組みは非常に簡単。しかし何故それで成果が出るのかは、まだよくわかっていません。特に「楽観的合議」については、近年中には恐らく謎が解けないであろうと思われます。その不思議について、記事ではいつものように具体的な局面と、コンピュータ将棋が選んだ指し手から、仮説としての考察を行っています。今回の記事でもっとも大きく取り上げられている、谷崎アマvs「文殊」の対局はなかなか見ごたえがありますので、この機会にごらんください。

来月、清水女流王将と対局する「あから2010」も合議アルゴリズムを使います。「あから2010」は大規模なクラスタコンピュータで実現されますので、激指GPS将棋BonanzaYSSの4つのソフトが合議する一方、各ソフトは並列処理によって動作する、という多階層のシステムになります。並列処理と合議をいかに組み合わせて効果を上げるか、という問題について考察するためにも、記事を一読されてはいかがでしょう。

※9月例会の会場が発表されました。詳しくは当ブログの前回記事をごらんください。

Leave a Comment

コンピュータ将棋協会9月例会のお知らせ

9月のコンピュータ将棋協会例会(隔月)は、通常通り第2土曜日開催です。会場が決まりましたのでご参照ください。東京農工大学にて開催されるところまでは決まっているのですが、キャンパス内のどの会場で行われるかまだ発表されていません。取り急ぎお知らせいたします。正確な会場が決まりましたら、追ってこの記事に追記いたします。

入館は南側から、すなわち東門側から見て裏側にお回りください。


より大きな地図で 東京農工大小金井キャンパス10号館 を表示

Googleマップの写真は東門です。


より大きな地図で 東京農工大小金井キャンパス10号館 を表示

通常通り、対局サーバでの対局テストも行います。

Comments (1)

日本初のコンピュータオリンピアード、開幕迫る

以前お知らせした第15回にして初の日本での開催となるコ ンピュータオリンピアードの開幕が20日後に迫ってまいりました。世界コンピュータ チェス選手権ゲーム情報学国際会議も併催される一大イベントは、コンピュータによる知的ゲームの世界一を競う高度な知力の戦い。北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の創立・開学20周年記念を兼ねたこの大会は、石川県金沢市のしいのき迎賓館にて行われます(JAISTでの開催ではありませんのでご注意ください)。

日程表によれば、一部のイベントを除き、競技・イベント・講演はしいのき迎賓館にて無料で観戦等ができます。競技ごとの細かな日程は未だ暫定版の発表のみとなっており、特に「その他の競技部門」には日程調整中の種目もあると思われますが、主要な種目はほぼ決まっているとみてよいでしょう。

知的ゲームの国際戦といえば、第16回アジア競技大会の囲碁部門が話題になっていますが、それに先立って行われるコ ンピュータオリンピアードは、知的競技の国際化ムードを高める一役を買うかもしれません。旅行計画を立てる時期としては余裕がないかもしれませんが、少し長めの休みが取れる方は、是非ご観戦を。

Comments (6)