Archive for 7月, 2007

不完全情報ゲームでも人間vsコンピュータ: ポーカー

Chinook成果で世界にその名を轟かせた、シェーファー教授カナダ・アルバータ大学)のグループが、今度はポーカーをプレイするコンピュータPolaris(ポラリス、北極星の意)で高額の賞金をかけて人間の世界レベルのプレイヤーと対戦しました

チェッカーが読みきられた、というニュースも大きなインパクトがありましたが、渡辺竜王vsボナンザもそうだったように、人間との真剣勝負もエキサイティングですね。対戦レポートのページにてユナボマーという過激なニックネームで人間プレイヤーが紹介されていることからも、その興奮を感じます。しかも、途中コンピュータがリードするも惜敗、という息詰まる展開でした。

Read the rest of this entry »

Leave a Comment

チェッカーのXデーとコンピュータ将棋

Game over 窶鐀 scientists solve checkers

かつて人類史上最強のチェッカーチャンピオン、ティンズリーを破ったことで知られる、チェッカーを指すコンピュータChinookが、今年の4月にチェッカーの引き分けを読み切ったと、シェーファー教授カナダ・アルバータ大学)のグループが米国の科学雑誌サイエンス発表しました(日本語記事1, 2, 3)。

Read the rest of this entry »

Comments (1)

情報処理学会誌7月号にコンピュータ将棋選手権報告

情報処理学会会誌2007年7月号に、HIT将棋伊藤助教による、第17回コンピュータ将棋選手権の報告が掲載されています。ボナンザの保木さんと安食女流初段の論文が掲載された昨年8月号ほどの頁数ではありませんが、今やコンピュータ将棋も学会誌の定番テーマになったといえます。学会員でない方でもこちらから無料サンプルがご覧いただけます。

Read the rest of this entry »

Comments (2)

コンピュータ将棋入門2.0

コンピュータ将棋等の掲示板@入門編

FrontPage – コンピュータ将棋のWikiです。

コンピュータ将棋の基礎固めを、現代的なユーザ参加型サイトで、という試み。森岡@GA将!!!さんによる掲示板@入門編は、コンピュータ将棋や囲碁の掲示板に書きづらい初歩的な話題もOK、という狙いだそうで、私もときどき有効活用させていただこうと思っています。うさぴょんの育ての親さんによるコンピュータ将棋のWikiは、アルファベータ探索など基礎から始めつつ、技術の最先端を反映した内容に常に書き換えられ続けるサイトとして期待できそうです。

もともとインターネットは、「初心者なんですが訊いてもいいですか?」という問いを「勉強して出直してきなさい」と跳ね返す厳しい学術ネットワークでしたが、ネットで勉強を始められる現代は多分、いい時代になったのだろうと思います。

Comments (6)

コンピュータ将棋協会7月例会のお知らせ

コンピュータ将棋協会7月例会が、今週末に開催されます。

今回は、アマチュア将棋界を代表するお2人の強豪、清水上徹さんと、加藤幸男さんをお招きする予定です。清水上さんは、情報処理学会全国大会での激指との特別対局とパネル討論、加藤さんは、第16回第17回世界コンピュータ将棋選手権にて優勝者とのエキシビション対局、という形で、すでにコンピュータ将棋への貢献があることは、すでに周知のことでしょう。また、昨年のボナンザ発売記念イベントではお2人揃って記念対局に臨んでおられます(対局は、すべて清水上さん、加藤さんの勝利)。
Read the rest of this entry »

Comments (1)

Older Posts »