Archive for 12月, 2012

第2回電王戦のカードと日程が決定

訂正(12/31): ルールの記述が一部誤っていたため、公開されているルールに従い修正しました。お詫びいたします。またfloodgateでは持時間4時間の対局が始まりましたが、こちらは1分未満切り捨てのルールはないようです。

日本将棋連盟米長邦雄永世棋聖ボンクラーズが対戦した第1回電王戦からはや1年が経過しようとしていますが、さる12月15日に第2回電王戦のカードと日程が発表されました(米長邦雄永世棋聖・日本将棋連盟会長はこの発表会の3日後に逝去されました。ご冥福をお祈り申し上げます)。発表会はニコニコ動画のスタジオであるニコファーレにて行われ、発表と質疑応答の模様がニコニコ生放送にて生中継されました

全5局の団体戦となる組み合わせは以下のとおりです:

第一局2013年3月23日): ▲阿部光瑠四段 – △習甦

第二局同3月30日): ▲ponanza – △佐藤慎一四段

第三局同4月6日): ▲船江恒平五段 – △ツツカナ

第四局同4月13日): ▲Puella α – △塚田泰明九段

第五局同4月20日): ▲三浦弘行八段 – △GPS将棋

コンピュータ将棋代表の5チームは、第22回世界コンピュータ将棋選手権の5位から1位のチームが順に登場します。当初の予定どおり、上位5チームが参加することが正式に発表されました。

対局は同時にでなく1週間おきに1局ずつ行われます。途中経過にかかわらず5対局がすべて行われます(途中でどちらかが3勝した時点で終了、ということはありません)。対局の模様もすべてニコニコ生放送で放映されます。すべて土曜日に行われますので多くのファンがライブで楽しめるでしょう。すでに3ヶ月以上先の5番組のページが開設され、タイムシフト予約を受けつけています。各番組へのリンクは上記対局一覧、もしくは電王戦のページからたどることができますので、録画予約は忘れないうちにどうぞ。

コンピュータ将棋を迎え撃つ5人のプロ棋士についても、第1回の時点ですでに発表されていた船江五段を含む全員がこの日発表されました。若手棋士3人に加え、タイトル保持経験を持つベテランとA級棋士が加わって多彩な顔ぶれとなり、さまざまな展開の対局が期待できそうです。

全5局の手番はプロ棋士チームとコンピュータ将棋チームが1局ごとに交互に先手番を持ちます。発表会中にて株式会社ドワンゴの川上量生会長によって振り駒が行われ、歩3枚が出たためコンピュータ将棋チームは第二・第四局で先手番、それ以外で後手番を持つことになりました。

持時間は第1回から1時間増えて各4時間となり、さらに厚みが加わりました(持時間が切れると1手60秒の秒読み)。千日手については、早い時間帯に成立した場合は再対局となりますが、遅いと引分に終わる可能性もあります。

電王戦としては今年に続く開催となりますが、(女流でない)現役プロ棋士とコンピュータとの対戦は2007年の渡辺竜王Bonanza以来6年ぶり。5週間の短期間で5局が行われるのは史上初です。コンピュータ将棋が対人戦でどこまで強くなっているか? そして現役プロ棋士はどんな秘策を用意しいかに対抗するか? 興味は尽きません。

Leave a Comment