本日11月26日(水)の記者会見にて、将棋電王戦FINALの全5戦の組み合わせが発表されました。以下のとおりです:
第一局(2015年3月14日): ▲斎藤慎太郎五段 – △Apery
第二局(同3月21日): ▲Selene – △永瀬拓矢六段
第四局(同4月4日): ▲ponanza – △村山慈明七段
第五局(同4月11日): ▲阿久津主税八段 – △AWAKE
上記の組み合わせは放送の事前に用意されていましたが、手番については従来にならって記者会見場での振り駒で決定されました。会場に登場して駒を振ったのは何と、1997年にコンピュータチェスのディープブルーと対戦したことで知られる元チェス世界チャンピオン、ガルリ・カスパロフ氏でした。
Honored to perform the "furigoma" ("piece toss") at elite Denou-sen human vs computer shogi match. Spectacular event! pic.twitter.com/7j71wOgzve
— Garry Kasparov (@Kasparov63) 2014, 11月 26
そのカスパロフ氏、明後日11月28日(木)に羽生善治四冠王(もちろん将棋の)とチェス対局を行い、その模様もまたニコニコ生放送で中継されます。トーナメントプレーヤーとしては引退して久しいカスパロフ氏ですが、チェスの実力は現在でも世界10指に入るとのことで、四冠王とはいえ将棋のプロ棋士との対戦はきわめて異例。電王戦の縁で2人のビッグネームの戦いが実現することになります。
その羽生四冠王は、第1局の前月の2015年2月8日(日)にリアル車将棋を豊島将之七段と指します。本物の自動車を駒に見立てた将棋、というよりも、人間将棋のクルマ版、と言った方がわかりやすいかもしれません。豊島七段の操る車の車種はユーザー投票で決まります。すでに投票募集を開始しています。
さらに、過去2度行われた「リベンジマッチ」の3局目が、今年の大みそかに森下卓九段とツツカナの再戦で行われます。第3回電王戦でツツカナが勝ってコンピュータ将棋チームの勝ち越しを決めた対局の後、記者会見での森下九段の「継ぎ盤があれば…」との発言を受け、対局用の将棋盤とは別の将棋盤を森下九段が専用で使用、持時間が切れた後も1手10分の時間が与えられることで読みの精度を高める、という貴重な条件戦となります。
さらに、前回多くの話題をさらった電王手くんは、次回さらに改良されてコンピュータ将棋側の駒を動かすとのことです。多すぎるほどの見どころ、これから5ヶ月間、コンピュータ将棋のことが頭から離れなくなりそうです。