すでに11週間ほど経過してしまっていますが、今年2月3日(月)から8日(土)にかけて開催された、第3回電竜戦ハードウェア統一戦は、水匠が2年ぶり2回目の優勝を果たしました。おめでとうございます。
ハードウェア統一戦は、CPU・GPU・メモリなどの性能をすべて同一にしたコンピュータを用いて戦われる、純粋なソフトウェアとしての将棋AIの実力が競われる大会です。具体的なスペックの情報は、第3回電竜戦ハードウェア統一戦のページでご確認ください。初日には動画配信(解説: 柵木幹太四段)も行われました。
■お知らせ
第3回世界将棋AI電竜戦ハードウェア統一戦の(一部審議局あるものの)結果発表です!参加者の皆様、スポンサーの皆様、関係者の皆様ありがとうございました🎉 pic.twitter.com/rQutqHzbA5
— 電竜戦 ー世界AI将棋オンライン 電竜戦ー 特定非営利活動法人AI電竜戦プロジェクト (@DenryuSen) February 8, 2025
第3回 #電竜戦 ハードウェア統一戦において、水匠は16.4勝5.6敗の成績で優勝することができました!
今回、相当程度に深い後手番定跡が生成し、AIでも間違えるような局面に誘導した結果、後手番で7勝できたのが大きかったと思います!
5月に行われる世界コンピュータ将棋選手権も頑張ります! pic.twitter.com/d7HboUxHH8— たややん⚖🔮将棋AI水匠 (@tayayan_ts) February 8, 2025
電竜戦ハードウェア統一戦3、1週間の長い戦いを終えて、水匠が優勝賞金50万円、さらに真澤千星賞後手最多勝10万円をゲットしました!
最後までもつれる中お見事でした!運営としては1週間大きなトラブルなく大会ができてよかったです!
電竜戦を引き続きよろしくです!https://t.co/USI5pQKgia https://t.co/KCQm4pYji5 pic.twitter.com/cW5RRNygz2— カツ丼将棋@電竜戦理事長 (@katsudonshogi) February 8, 2025
電竜戦ハードウェア統一戦3、お疲れ様でした。
出し惜しみせず早速全棋譜132局を公開します!
ぜひ将棋の発展、YouTubeでの動画作成等にお役立てください!#電竜戦https://t.co/USI5pQKgia https://t.co/5upFeMJWfq— カツ丼将棋@電竜戦理事長 (@katsudonshogi) February 8, 2025
🎉 コンピューター将棋思考エンジン
『ポンタマン』
(tanuki- 第 3 回世界将棋 AI 電竜戦ハードウェア統一戦バージョン)頒布を開始しました!
将棋AIに興味のある方、ぜひお試しください。
詳細はこちら👇https://t.co/FKkQlBdj4j#booth_pm— nodchip@tanuki- (@nodchip) February 8, 2025
王位戦リーグのこの作戦は…!
見たことありますね!!第3回 #電竜戦 ハードウェア統一戦における水匠の後手番作戦と同一局面だと思います! pic.twitter.com/DSZ5pejoGC— たややん⚖🔮将棋AI水匠 (@tayayan_ts) February 17, 2025
今回の電竜戦ハードウェア統一戦3の先手勝率分析です。
電竜戦の慣例から上位10人に絞ると後手が純粋に勝てるのは25.8%。
千日手先手を0.4勝、後手0.6勝で計算すると、先手勝率は67.4%である。
今回先手の持ち時間を3分の1に大幅に削ってこの先手勝率が意味するところは?
ぜひリプライ欄に! https://t.co/5upFeMJWfq pic.twitter.com/7vCrYa1JnT— カツ丼将棋@電竜戦理事長 (@katsudonshogi) February 8, 2025
電竜戦のWikipedia できとるやんhttps://t.co/UiWU7ISlRg
— ペンギンクミマヌ@将棋AI開発 (@penguinkumimanu) April 23, 2025