3年前の32回選手権以来、会場(川崎市産業振興会館)とオンライン(インターネット)とのハイブリッド開催となった第35回世界コンピュータ将棋選手権は5月3日(土)に一次予選が行われ、34チームが11の予選通過枠を争いました。
一次予選は1位が7勝1敗の習甦、2位・3位は6勝1敗1分の中富線56号とやねうら王、4位から6位は6勝2敗のKanade、W@nderER、Phonanzaが続きました。7位からの6チームは5勝3敗の(仮)のんびり中飛車、Argo、ザ・グレートウシジマ、なのは、もふ将棋、芽生将棋。予選通過ラインとなった13位からの4勝4敗には9チームが並びました。二次予選進出を辞退するチームが出たため、一次予選からの二次予選進出チームは習甦、中富線56号、やねうら王、Kanade、W@nderER、Phonanza、(仮)のんびり中飛車、なのは、もふ将棋、芽生将棋に加えて4勝4敗グループの最上位である257の計11チームとなりました。
明日は、この11チームと、一次予選をシードされた17チームの計28チームによって、明後日の決勝リーグへの進出枠8を争う過酷な二次予選が行われます。本日に引き続き、棋譜インターネットライブ中継(全対局一覧版)と、YouTube配信が行われます(二次予選の中継はこちら)。Xアカウントはこちら。ハッシュタグは “#wcsc35” または “#csalive” です。またコンピュータ将棋選手権ネット中継ブログの更新も行われています。
最後に、一次予選の最終順位順の結果をどうぞ。