Archive for 5月 6, 2025

第35回世界コンピュータ将棋選手権は水匠が初優勝

第35回世界コンピュータ将棋選手権は2025年5月5日(月・祝) にオンラインとのハイブリッドから会場(川崎市産業振興会館)に8チームが集結して7回戦の決勝総当たりリーグ戦が行われ、二次予選5位の水匠が決勝リーグ6勝1敗の成績をおさめ初優勝、各賞を獲得しました。水匠チームの皆さん、おめでとうございます。

決勝リーグは3回戦までに全勝が不在になる混戦模様から、水匠が3回戦以降を5連勝。直接対決では敗れた準優勝INUGAMI(5勝1敗1分)を勝ち点0.5差で振り切りました。3位には前回準優勝のdlshogi with HEROZ(4勝2敗1分)が入りました。

以降は4位Ryfamate、(4勝3敗)までが決勝リーグ勝ち越し。5位やねうら王。ともに2勝のKanadeSerenadeは勝った相手の勝ち点の和により6位と7位に。最終局で勝利を挙げたAobaZeroが8位でした。

水匠は優勝賞金10万円のほか、AI自動解説文生成の実証により。電気通信大学 エンターテイメントと認知科学研究ステーションが提供する独創賞特別賞も獲得、iPhone30機クラスターを実現した独創賞受賞のもふ将棋と独創的な技術の賞を分け合いました。同電気通信大学 エンターテイメントと認知科学研究ステーションが提供する新人賞はKanadeが受賞。また、フロムスクラッチ表彰の上位については、こちらでご確認ください。

閉会後の懇親会には、決勝リーグ進出全チームのほか一次・二次予選の参加者、多くの関係者が姿を見せ、表彰やインタビュー、ライトニングトークなどで大いに盛り上がりました。

今選手権の対局のすべての棋譜は、第35回世界コンピュータ将棋選手権 ライブ中継一覧表示版)にて生中継され、今後も閲覧できます。コンピュータ将棋選手権ネット中継ブログも暦年の選手権と併せて今年の記事が見られます。

最後に、決勝リーグの最終順位順の結果をどうぞ。

Leave a Comment