Archive for コンピュータ

ゲームプログラミングワークショップ2017、今年も箱根で

今年のゲームプログラミングワークショップ2017(GPW-17)は、例年通り11月に箱根で行われます(11月10日(金)〜12日(日))。11月のCSA例会がこれに事実上吸収される形で開催見送りとなるのも例年通りです。発表論文はまだ査読の段階のため発表されていませんが、こちらは例年以上に多彩なテーマが扱われるものと予想されます。

今年のGPW紹介記事は、例年とは少し趣を変え、今まで参加されたことのない方々にできるだけ注目していただけるような紹介を試みます。

昨年から今年にかけて、コンピュータ将棋とコンピュータ囲碁の状況は大きく動きました。昨年第1期、今年第2期が行われた電王戦は、コンピュータ将棋がトップクラスの将棋棋士に完勝し、棋戦も幕を閉じました。一方コンピュータ囲碁は、ディープマインド社AlphaGoがやはり昨年と今年に世界トップクラスの囲碁棋士に完勝、こちらのイベントも終結が発表されました。ここまで強くなった結果、コンピュータ将棋を活用した研究によって藤井聡太四段がプロ入り29連勝という常識をはるかに超越した記録を打ち立てたことが広く知られ、その知名度を飛躍的に向上させました。コンピュータ囲碁も、囲碁のセオリーを大きく書き換え、世界各国の囲碁棋士に影響を与えています。

日本におけるゲームプログラミング研究の2つの主翼に大きな状況変化が生じたことにより、ゲームプログラミング研究者の関心事も大きく動くものと思われます。社会的にもこの進歩は人工知能研究の成果として広く認知される一方、この分野で突き抜けたことによって、人工知能研究の次の応用への関心が高まっています。そんな中、今年はどんな論文が集まるのか、今から予想してみるのも面白いのではないでしょうか。予想するにあたって、過去のGPWにて発表された研究の内容はGPWのサイトから見ることができます。

同時に、このようなタイミングは、ゲームプログラミング研究のコミュニティーが大きく拡がる好機でもあるように思われます。コンピュータ将棋、コンピュータ囲碁の知名度向上によってこの分野の認知度向上が期待できる一方、ディープラーニングやクラウドコンピューティングといった要素技術の重要性に注目が集まることで、広範囲の研究者や技術者にも参加の動機が生まれるのではないかと考えられます。

近年、ITエンジニアや研究者、特に人工知能技術を備える人材を多くの企業が求めている、と言われます。GPWは、最新技術を習得したいが敷居の高さが気になる、という人にとって好適な会といえます。厳密な学術的研究発表会である一方、ゲーム大会など各種イベントで他の参加者との親睦を深める機会が多く、気軽に楽しく参加できるようになっています。そのため、スキルアップのための勉強会等への参加経験が少ない人に特にお薦めできます。筆者も例年通り参加する予定です。多数の参加をお待ちしております。

Leave a Comment

Ponanzaが名人に連勝、電王戦を無敗で締めくくる

本日5月20日(土)に兵庫県姫路市の姫路城で行われた、第2期電王戦 第2局、▲佐藤天彦叡王(名人)-△Ponanzaの対局は、Ponanza94手で勝ち、2連勝でシリーズを制しました。

相掛かり戦で両者の囲いもそこそこに戦いが始まった第1局とは異なり、第2局は先手の佐藤名人が角換わり棒銀から穴熊への2次駒組を行う作戦を選び、駒組が長く続く展開となりました。千日手もあり得ると一時は思われたところからPonanzaが64手目△5六角で攻撃開始。着実に攻め続けて優位を拡大しました。本局でもPonanzaは2手目に△4二玉と上がり右銀を6二→5一→5二→4三と動かす一見奇妙な手順を見せ、やや作戦負け気味、という自己評価もしていたようですが、中盤以降は王道の指し回しで、前局に続き本局も玉が詰むまでに手数のかかる局面で差をつける完勝でした。

Ponanzaは昨年の第1期電王戦に続く2連覇。Ponanzaは現行制の前の電王戦でも第2回第3回FINALすべてで勝っており、プロ棋士との通算対戦成績を7戦全勝に伸ばしました。プロ棋士と指せば指すほどに盤石になっていく姿を見せ続けたPonanza。それが名人を相手にしても変わらなかったことは、今日で電王戦の時代が終わるとしてもやむを得ないのかもしれない、と思わせるに充分な進化ぶりでした。

本局の模様はニコニコ生放送にて完全生中継されました。タイムシフト予約で後からでも見られます。niconicoのプレミアム会員であれば生放送後のタイムシフト予約も可能です。各メディアはすでに本局の結果を速報しています。またドキュメンタリーでも、あす5月21日(日)23時からMBSTBS系列)の情熱大陸にてPonanzaの開発者、山本一成さんの回がテレビ放映され、その中で本局のことも伝えられる予定です。

第1回電王戦から5年あまり。この間、人工知能技術の進歩が現在の世界を大きく変え、また未来をさらに大きく変えるであろうことが、完全に人類の共通認識に昇格しました。さまざまな分野で人工知能が人智に挑む光景が見られ、それについての人々の考え方も大きく変わったと思われます。昨今の将棋界においては、昨年に史上最年少でプロ棋士となった藤井聡太四段がプロ入り後18連勝し未だ負けなし、という驚異的な勝ちぶりが将棋ファン以外にも広く知られるところとなり、たとえ人工知能の時代になっても強い棋士は注目され、尊敬されることが証明されました。その藤井四段の指す将棋にもコンピュータ将棋の影響が色濃く見られます。人工知能が人類にとって味方であり、敵ではない、という考えは、すでに広く共有されているのではないでしょうか。

すでに予告されていた通り、電王戦が今回で最後、ということは局後の記者会見でも確かめられました。また、叡王戦竜王戦名人戦に次ぐ格のタイトル戦として参加者枠を拡大して来月から第3期が始まることが発表されました。併せて、将棋電王トーナメントが今年も行われることが発表されました。

Leave a Comment

あす第2期電王戦第2局、名人とコンピュータ将棋との最後の一戦へ?

あす5月20日(土)は、第2期電王戦 第2局、▲佐藤天彦叡王(名人)-△Ponanzaが行われます。

電王戦の舞台で現役名人とコンピュータ将棋トップとの対局が実現したことを契機として電王戦はこれで最後となることがすでに公表されており、プロ棋士とコンピュータ将棋が真剣勝負を争う機会はこれが最後となる可能性もあります。

先月1日の第1局は電王Ponanzaが隙のない内容で完勝しており、第2局Ponanzaが有利とみられます。Ponanzaが作戦にランダム性を持たせて対戦相手に作戦の的を絞らせないこともわかっており、人間側がとっておきの秘策を用意するのも難しいとみられます。しかし、相手は何と言っても名人です。

第2局の内容も第1局と同様にニコニコ生放送にて完全生中継で見られます。ニコニコ生放送に不案内な方はこちらの視聴方法をご覧ください。今まで数々のドラマを生み出してきた電王戦のこと、佐藤名人の指し回し次第で「最後の一戦」という状況が大きく変わるかもしれない、という視点でリアルタイムに観戦すると、今回も楽しめるのではないでしょうか。

本局が今後どのような社会的反響を起こすのか、という点も注目です。一例として、来月17日(土)には、NHKスペシャル 電王戦 名人vs人工知能 (仮)の放映が予定されています。人工知能が大きな影響をもたらす時代に入ったと考えられる今、コンピュータ将棋も社会の何かを変える原動力のひとつとなるのでしょうか?

Leave a Comment

第27回世界コンピュータ将棋選手権はelmoが初優勝

第27回世界コンピュータ将棋選手権は昨日、決勝リーグ戦が行われ、elmo(エルモ)が7戦全勝で初優勝をおさめました。1次予選、2次予選、決勝リーグのすべてで首位となる快挙。おめでとうございます。

決勝リーグは2年連続で最終第7回戦に全勝対決が実現し、勝ったチームが優勝、という展開。雌雄を決する大一番は先手のelmoが後手Ponanza Chainerの猛攻を際どくしのぎきり、2次予選に続いてelmoが後手Ponanza Chainerに2連勝を収め優勝しました。

今回の対局の棋譜はすべて第27回世界コンピュータ将棋選手権 ライブ中継で振り返ることができます。写真やエピソードはコンピュータ将棋選手権ネット中継ブログをご覧ください。Twitterのつぶやきは主にハッシュタグ “#csalive” にて。ニコニコ生放送二次予選決勝リーグの動画中継はタイムシフト試聴可能(要会員登録)。タイムシフト予約されていない方でも、ニコニコプレミアム会員であれば予約期限内での事後予約によって視聴が可能です。また、選手権の公式情報は特設サイトをご覧ください。

最後に、決勝リーグの最終順位順の結果をどうぞ。

Leave a Comment

第27回世界コンピュータ将棋選手権、決勝リーグに8チームが進出

第27回世界コンピュータ将棋選手権は5月4日(木、祝)に二次予選が行われ、上位8チームが5月5日(金、祝)の決勝リーグに進出しました。

一次予選トップ通過のelmoが二次予選もトップ通過。これは昨年の技巧に続く快挙です。2連覇中のPonanza Chainer(旧名ponanza)との対局に勝つなど強さは疑う余地のないところ。決勝リーグ初進出はこのelmoのほかHoneyWaffle蒼天幻想ナイツ・オブ・タヌキの計3チーム。これに上記のPonanza Chainer技巧と、大合神クジラちゃん読み太NineDayFeverを加えた8チームが優勝を争います。正確な順位は本記事末のリーグ表をご覧ください。

5日の決勝リーグは現地大盤解説会が行われますので、是非お越しください。大盤解説会の情報を含む選手権のあらましについては、特設サイトをご覧ください。対局の内容については、第27回世界コンピュータ将棋選手権 ライブ中継をご覧ください。選手権会場の模様はコンピュータ将棋選手権ネット中継ブログにて。Twitterのつぶやきはハッシュタグ “#csalive” にて。

また、4日の二次予選に続いて5日の決勝リーグもニコニコ生放送にて動画中継が行われます。Ponanza Chainerが3連覇を果たすか、それを阻むチームが現れるか。お楽しみに。

最後に、二次予選の順位表をどうぞ。

Leave a Comment

« Newer Posts · Older Posts »