Archive for コンピュータ

第3回将棋電王戦第2局はやねうら王が勝ちコンピュータ将棋連勝

第3回将棋電王戦第2局が本日3月22日(土)に行われ、やねうら王が手で佐藤紳哉六段に95手で勝ち。シリーズではコンピュータ将棋チーム2連勝となりました。

本局は初手▲1六歩から波乱含みの立ち上がりでしたが、急な戦いにはならず、先手やねうら王の四間飛車に後手佐藤六段の居飛車穴熊に落ち着いてじっくりした戦いに。その後の38手目△8六歩で、第1回からの将棋電王戦通算8局目で初めてプロ棋士側から仕掛けて戦いが始まりました。対するやねうら王の反撃は桂損を招いてやや無理気味かと思われましたが、6筋からの継ぎ歩攻めを成功させて優勢に。69手目▲6四同角が悪手で70手目△6三香から角がただで取られ混戦になったものの、充分な持時間を残していたやねうら王が結局勝ち切りました。

これまでの将棋電王戦の傾向と同様、プロ棋士側から見ると、おおむねコンピュータ将棋側よりも先に多くの時間を消費して慎重に展開を進め、やや有利と思われる局面に持ち込みましたが、はっきりとした優位が得られないまま中盤のねじり合いで形勢を損ね、粘りも及ばず、という内容でした。第3回将棋電王戦のルールでは、当ブログを含め、戦前にコンピュータ将棋が「丸裸」にされ、なすすべなくプロ棋士に敗れるのでは、との懸念が一部にありましたが、プロ棋士にとっても理想通りに戦うのは容易でない、ということが示されつつあります。持時間が早く減少することで急所の局面、本局でいえば先手の6筋の継ぎ歩攻めに対する受けを読む局面で残り時間に余裕がなく、プロ棋士の敗因になっているという印象を受けます。

本局の直前、既定の開発期間後に提出されたデバッグ版による対局を特例で認めるか、いや認めない、というやりとりがあって議論を呼びましたが、本番でのやねうら王は特に乱れた様子を見せず、悪手はあったものの明らかな誤動作は起こさず無事に対局を乗り切ったようです。ただし電王手くん佐藤六段の考慮中に目的なく盤上にアームを伸ばして思考や着手の邪魔になったと思われる場面が何度かあり、佐藤六段にとって精神的に気の毒な状況となっていたかもしれません。

来週3月29日(土)の第3局は先手豊島将之七段-後手YSS戦です。YSSがこれに勝てば早くも3年連続のコンピュータ将棋チームの勝ち越しが決まります。

Comments (1)

第3回将棋電王戦開幕、習甦が勝ちコンピュータ将棋先行

本日3月15日(土)、第3回将棋電王戦が開幕。第1局菅井竜也五段-習甦戦は習甦の勝ち。団体戦としてはコンピュータ将棋チームが先勝しました。

今回は第2回からルールが変わり、コンピュータ将棋へのハンディキャップが大きく、当初から苦戦が予想されました。当ブログでもプロ棋士チームが有利ではないかと予想しておりました。コンピュータ将棋の全ソフトが提出されてから約4ヶ月間、プロ棋士チームは来たるべき敵を先に入手して対策を立てることができるのに対し、提出後のソフトは一切の改良が不可能。対戦順の発表もソフト提出後でした。コンピュータ将棋側にとっては最悪の場合、終始プロ棋士の掌で踊らされ、ノーチャンスで敗れる、という展開も危惧されました。

しかし本局は習甦が作戦負けを喫するような展開にはならず、戦いが始まってからはじわじわと優位を広げ、不利な局面を一度も迎えない危なげない内容で快勝。第2回に続いて2回連続出場となる習甦の前回は阿部光瑠四段の術中にはまり、強みを見せられない展開で敗れましたが、今回プロ棋士へのリベンジを果たしました。

今回はコンピュータ将棋以外にも、開幕直前に明かされたロボットアーム「電王手くん」がコンピュータ将棋側の操作を行っており、技術面の注目度が高まっています。来週3月22日(土)の第2局佐藤紳哉六段やねうら王戦です。開幕局の結果を受け、さらに話題になりそうです。

Comments (1)

ponanza、100万円の賞金首となり対人166戦全勝

昨年の第1回将棋電王トーナメントで優勝したponanzaが、電王ponanzaに勝てたら賞金100万円!|第3回 将棋電王戦 開催記念イベントにて、強豪ひしめくアマチュア棋客と4日間で合計166局の対局を行い、すべて勝利しました。ponanzaへの挑戦者にとってはひとつでも勝利すれば賞金100万円を獲得できるビッグマッチであるため、多くの実力者が繰り返し策を凝らして挑みましたが、ついに一度たりともコンピュータ将棋を打ち破ることはできませんでした。

ルールや対局条件の詳細はイベントサイトをご覧ください。ponanza開発チームは、全勝ボーナス20万円を獲得しました。

同様の企画は昨年も行われましたが、このとき挑戦を受けて立ったGPS将棋は3度の敗戦を喫し、3人のアマ強豪が100万円を獲得しました。コンピュータ将棋強しといえども不敗を保つことが至難の業であることがこのとき示されましたが、ponanzaは数局で危うい局面を迎えながらも最後にはすべて勝ち切りました。優勢の局面では隙を見せず、また劣勢でも正確な指し手を続けて人間に楽をさせず、ミスを誘いすべて逆転勝ちしたのでした。

今回のイベントは話題性も高く、エンターテインメントとしても成功を収める一方、技術的、戦術論的、また心理学的にも注目に値する戦いが繰り広げられたと感じさせるものでした。圧倒的な強さを見せるコンピュータ将棋に対して、参加者はどこに弱点や付け入る隙を見出し、いかなる展開を想定し、最後まで優位を保つ構想を築いたか。それらをすべて跳ね返したコンピュータ将棋の何が人間と違っていたのか…。タイムシフト予約をされた方、またniconicoのプレミアム会員の方は今からでも4日間の模様をイベントサイトからたどって視聴できます。

Leave a Comment

第24回世界コンピュータ将棋選手権は2014年5月3日〜5日開催

今年の5月3日(土、祝)〜5日(月、祝)に開催される第24回世界コンピュータ将棋選手権は、初参加予定9チームを含む45チームの参加が予定されています。

高額賞金と第3回電王戦の予選を兼ねることで大きな話題をさらった将棋電王トーナメントは、統一されたハードウェアにおけるソフトウェア同士の戦いでしたが、第24回世界コンピュータ将棋選手権はこれまでと同じく、コンピュータであれば何でも参加可能、勝つためにあらゆる技術が投入される選手権です。今年もきわめてレベルの高い内容の戦いが期待されます。

今回もまた多くの参加者に加え多くのご支援をいただき開催される第24回世界コンピュータ将棋選手権ですが、現在も引き続きご協力いただける協賛企業,協力企業を募集しております。詳細はこちらをご覧ください。当協会ではひとつでも多くのお申し出をお待ちしております。

Leave a Comment

第24回世界コンピュータ将棋選手権 参加者募集中

当協会では、例年どおりこの年の瀬に第24回世界コンピュータ将棋選手権の参加者募集を開始いたしました。申込受付は来月1月末までです。

昨年から変わった点のうち主なものを簡単に列挙しておきます。

  • 今回の会場は、第11回〜18回選手権を開催したかずさアークです。6年ぶりの会場です。
  • 開催日時は5月3日(土、祝)〜5日(月、祝)です(曜日を除いて昨年と同じです)。
  • ライブラリ提供ルール、使用ルールがともに変更されました。詳しくは条項をよくお読みください。
  • 参加費をご送金いただく口座番号が変わりました。

詳しくは、第24回世界コンピュータ将棋選手権 参加者募集のお知らせの「昨年からの主な変更点」をご覧ください。

かずさアークは千葉県木更津市にあるコンベンションセンターです。東京都内で行われた最近5回に比べて交通の便が悪くなった、という方もおられるかと思いますが、東京駅から高速バス(アクシー号)に乗り約1時間で直接会場に着くことができます。東京方面から自家用車で来られる方は、東京湾アクアラインを利用されるのがよろしいでしょう。

多くのご参加のお申し込みをお待ちしております。

Leave a Comment

« Newer Posts · Older Posts »