Archive for 11月, 2021

第2回電竜戦、GCT電竜が2連覇

第2回世界将棋AI電竜戦が11月20(土)、21日(日)の2日間にわたって行われ、A級リーグ戦13勝5敗のGCT電竜がA級リーグ戦優勝を果たし、第2期の電竜の称号と、優勝賞金50万円を獲得しました。昨年の第1回電竜戦でもGCTが優勝しており、2連覇達成、2期目の電竜位となりました。おめでとうございます。

第2回電竜戦の1日目は44チームによる予選リーグ10回戦(運営設置基準AIのshotgunを含む)が開催され、上位から10チーム、18チーム、16チームがそれぞれA級リーグB級リーグC級リーグに進みました(C級にはエンジョイリーグ登録のpython-dlshogi2と出場者数偶数化要員のれさ改も参加)。2日目のA級B級C級は総当たり対局(A級では各対戦相手と先後1局ずつ2局、B、C級では先後いずれか1局)で行われ、B級優勝は15勝1敗1千日手のPALC級優勝は17戦全勝のpython-dlshogi2となりました。

ほか、各賞発表(追って掲載予定)、全対局の棋譜、YouTubeライブアーカイブへのリンクは、第2回電竜戦本戦中継サイトに掲載されています。棋譜は現代のコンピュータ将棋のすさまじい強さと高度な技術が、YouTubeライブはプロ棋士や関係者による濃密な解説や楽しいエピソードが堪能でき、将棋ファンの皆さんには是非ともご覧いただきたいコンテンツとなっています。

Leave a Comment

第2回世界将棋AI電竜戦、46チームエントリーであす開幕

以前の記事にてご紹介いたしましたとおり、第2回世界将棋AI電竜戦が、11月20(土)、21日(日)の2日間にわたって行われます。一昨日にエントリー受付は締め切られ、予選リーグ希望とエンジョイリーグ希望との合計で参加者46チームとなったようです。このうちソフト・人間合議のチームが2チーム、コンピュータを使わないチームとして人間独りと人間複数が合わせて4チーム、計6チームに人間が参加する、フリースタイル競技となっています。それぞれの陣営がどんな戦術・戦略を繰り出してくるか、楽しみですね。

世界将棋AI電竜戦当協会も後援しています。既報通り、優勝賞金50万円をはじめ各種の豪華賞金・副賞が用意されており、また、プロ棋士と技術聞き手による解説も行われます。参加者だけでなく観戦者もオンライン視聴できます。ライブ対局リスト、および電竜戦公式Youtubeチャンネル提供のYoutube放送へのアクセスには、中継サイトをご利用ください。よろしければ、電竜戦公式Youtubeチャンネルへのご登録をどうぞ。

世界将棋AI 電竜戦

Leave a Comment

第2回世界将棋AI電竜戦 参加申込受付中

世界将棋AI 電竜戦

ゲームプログラミングワークショップ2021 (GPW-21) は11月13日(土)、14日(日)の2日間にわたって行われます。

第2回世界将棋AI電竜戦が、11月20(土)、21日(日)の2日間にわたって行われます。第2回電竜戦は現在、参加申し込み受付中です。申し込み締切は11月17日(水)。オンライン開催ですのでインターネット接続が可能であれば世界中から参加可能です。持ち時間制は世界コンピュータ将棋選手権と同じくフィッシャークロックルールですが、初期時間・加算時間・最大手数が異なりますので、電竜戦のルール (PDF) をよくご確認ください。

「世界将棋AI」と銘打たれていますが、人間のチームでも人間とAIとのタッグでもエントリーできる、というフリースタイルルールです。これまでにない戦術を駆使したチームやタッグが躍進するかもしれませんね。優勝賞金50万円をはじめ各種の豪華賞金・副賞が用意されています。また、プロ棋士と技術聞き手による解説も行われます。

Leave a Comment

コンピュータ将棋協会11月オンライン例会

前記事にてご紹介いたしましたとおり、今年のゲームプログラミングワークショップ (GPW-21) は現在、参加申込受付中です。〆切は11月8日(月)です。

11月のコンピュータ将棋協会例会(隔月)は、通常より1週間早く第1土曜日に、恒例となったオンライン開催で行われます。一昨年までの数年間はGPWの行われる11月にはCSA例会を開催しないことが慣例になっていましたが、昨年オンライン開催となってからは11月にも例会を行うようになっています。

昨年5月以降の例会と同じくZoomミーティングによる開催となります。URLなどZoomミーティング参加に必要な情報は、メーリングリストをご覧ください。

コンピュータ将棋協会の例会には、コンピュータ将棋協会の会員であればどなたでも事前申込なしに参加していただけます。入会につきましては、コンピュータ将棋協会の案内をご参照ください。

会員の皆様のご参加をお待ちしております。

Leave a Comment