Archive for コンピュータ

あすから第4回将棋電王トーナメント

第4回将棋電王トーナメントが、あす10月8日(土)から10月10日(祝)までの3連休に、東京・六本木のニコファーレで行われます(前回と同様、観覧募集はありません)。

昨年の第3回と同様、賞金総額550万円、優勝賞金300万円のビッグトーナメント、かつ来春に予定されている第2期電王戦のコンピュータ側代表決定戦です。ハードウェアがCPUにCore i7-6700を搭載したPCに統一され、純粋にソフトウェアの強さで争われる点が世界コンピュータ将棋選手権との最大の相違点。トーナメントの模様はこれまでと同様、ニコニコ生放送で中継されます。視聴にはユーザー登録とログインが必要です。

なお、第2期電王戦の人類代表決定戦を兼ねる第2期叡王戦は、本戦トーナメントが先月始まったところ。第2期電王戦は、ここで優勝したプロ棋士との二番勝負で争われる予定です。

前回を上回る35チームの出場が予定されている今回。どのチームが高額賞金と第2期電王戦の挑戦権をつかむか。そして勿論、最先端の技術にも注目が集まります。

Leave a Comment

第2期電王戦は1日制二番勝負、「電王戦合議制マッチ」も開催

昨日行われた第2期叡王戦本戦組み合わせ抽選会にて、叡王戦の本戦トーナメント組み合わせが決まるとともに、第4回将棋電王トーナメントの全出場ソフト発表されました。ほか、第2期電王戦の対戦形式とスペシャルイベントの開催も公表されました。

第4回将棋電王トーナメント前回から大幅増の全38チームのエントリーとなり、上位争いはさらに激戦となりそうです。賞金総額550万円のビッグトーナメントであること、優勝ソフトには電王の称号と電王戦への出場権が与えられる点は、前回と同じです。

その第2期電王戦は、第1期の2日制二番勝負から1日制二番勝負に変更されました。2日制が異例でしたので、普通に戻ったともいえます。叡王戦の優勝者が棋士代表「叡王」として出場する点は前回と同じ。

また、今年の実験的スペシャル企画として、電王戦合議制マッチが大晦日に行われます。これは一昨年の大晦日に行われた電王戦リベンジマッチ 森下卓九段 vs ツツカナの続編ともいうべきもので、このときの継ぎ盤対局を棋士チームとコンピュータ将棋チームの3対3対戦に発展させた対局。「合議」で1局の将棋を争います。もっとも棋士チームは継ぎ盤を使って3人で話し合って指し手を決める文字通りの合議なのに対し、コンピュータ将棋チームは多数決で指し手が決まることになりそう。棋士チームは森下卓九段と他2名の棋士(未定)。一方のコンピュータ将棋チームは第3回将棋電王トーナメントの上位からPonanzanozomi大樹の枝の3ソフトの出場がすでに決まっています(大樹の枝は今年は浮かむ瀬に名を変えています)。詳細ルールは後日発表のようです。

2年前のリベンジマッチは、 Read the rest of this entry »

Comments (2)

第4回電王トーナメント参加募集開始、電王戦出場権を争う

第4回「将棋電王トーナメント」エントリー受付

今週、第4回電王トーナメント参加申し込み受付ルールの公開とともに開始されました。今年は開催日程が10月8日(土)〜10日(祝)と昨年より1ヶ月以上早まっており、そのため来月22日(月)には申込〆切がやってきてしまいますので、出場予定の開発者の皆さんは申し込みと開発をお忘れなく。

今年の第1期電王戦4月5月に対局が行われる二番勝負形式(2日制)で、2局ともPonanza山崎隆之叡王に勝ちました。この二番勝負をもって、新しく2015年に始まった叡王戦電王トーナメント電王戦の3つの棋戦セットが行われるシーズンが終了しています。今年の第4回電王トーナメントも、この棋戦セットのひとつとして行われます。プロ棋士の棋戦である第2期叡王戦はすでに始まっており、現在段位別予選開催中、8月には本戦トーナメント出場棋士が出揃うと思われます。今期は、第1期の出場を見送った羽生善治三冠(棋戦内の肩書は九段)が出場しており、すでに九段戦トーナメントを勝ち抜いて本戦進出決定、今期の最大の注目棋士といえます。

第4回電王トーナメントは、この第2期叡王戦に優勝し第2期叡王の座に就いたプロ棋士への挑戦権の争奪戦を兼ねています。そして電王トーナメント自体も1位〜5位の賞金総額550万円の高額賞金棋戦です。統一されたハードウェアを用いた純粋なソフトウェアの勝負となる点(ハードは現時点では未発表)など、世界コンピュータ将棋選手権と少し異なる特徴を持ちますが、今やコンピュータ将棋の開発者になくてはならない重要な棋戦です。1チームでも多くの出場者が最高レベルの対局を繰り広げることを、当ブログも期待しております。

Comments (1)

第26回世界コンピュータ将棋選手権はponanzaが二連覇

第26回世界コンピュータ将棋選手権は本日、決勝リーグ戦が行われ、ponanza(ポナンザ)が7戦全勝で前回選手権に続き2年連続の優勝をおさめました。ponanzaは2年連続で決勝リーグ全勝の快挙。おめでとうございます。

決勝リーグ最終戦は技巧との6戦全勝対決で勝った方が優勝という大一番。序盤がほとんどない激しい戦いをponanzaが制しました。技巧は準優勝に加え新人賞と独創賞を受賞。技巧は一次/二次予選をともに全勝したうえ、この最終局の前まで22勝無敗と他を圧倒し、23局目も勝って優勝となれば史上初の三冠王、という何もかも完璧な内容でしたが、最後に涙をのみました。

今回の対局の棋譜はすべて第26回世界コンピュータ将棋選手権 ライブ中継で振り返ることができます。写真やエピソードはコンピュータ将棋選手権ネット中継ブログをご覧ください。Twitterのつぶやきは主にハッシュタグ “#csalive” にて。ニコニコ生放送二次予選決勝リーグの動画中継はタイムシフト試聴可能(要会員登録)。タイムシフト予約されていない方でも、ニコニコプレミアム会員であれば予約期限内での事後予約によって視聴が可能です。また、選手権の公式情報はこちらをご覧ください。

最後に、決勝リーグの最終順位順の結果をどうぞ。

Comments (2)

第26回世界コンピュータ将棋選手権、決勝リーグに8チームが進出

第26回世界コンピュータ将棋選手権は本日2日目の二次予選が終了。二次予選上位8チームが明日の決勝リーグに進出しました。

一次予選7戦全勝の技巧が今日も負けなしの9連勝で二次予選トップ通過。前回覇者のponanzaが8勝1敗の2位で通過し、選手権連覇を狙います。続いて勝ち点6.5のNineDayFeverが3位。初の決勝リーグ進出となるのは4位の大合神クジラちゃん、7位のうさぴょん2、初出場で8位通過の読み太の3チームとなります。5、6位はそれぞれ大将軍Aperyでした。

一方、5勝を挙げながら予選通過がならなかった3チームには、3度以上の優勝を誇る激指YSSが含まれ、過酷なまでのレベルアップぶりを示しました。YSSは決勝リーグの連続登場記録が24で途切れ、25回目の出場にして初めて最終日に登場しないことになります。

対局の内容については、第26回世界コンピュータ将棋選手権 ライブ中継をご覧ください。コンピュータ将棋選手権ネット中継ブログは明日まで現地の模様を伝えています。Twitterのつぶやきはハッシュタグ “#csalive” にて。

明日は大盤解説会が行われますので是非お越しください。詳細は、こちらをご覧ください。また、本日に続いてあす3日目にも決勝の動画中継が行われます。栄光の決勝リーグをお楽しみに。

最後に、二次予選の最終順位順の結果をどうぞ。8位までが決勝リーグ進出枠です。

Leave a Comment

« Newer Posts · Older Posts »