Archive for 5月, 2008

世界コンピュータ将棋選手権ネット中継の存在感

松本博文さんのグループにお願いしているコンピュータ将棋選手権ネット中継は、今回ついにライブカメラまでも登場し、多くの瞬間を映し出しました。生の映像を配信するのに、もはやTVの番組枠に選ばれる必要のない時代になったのです。

もちろん、ただ時代を待っていただけではありません。コンピュータ将棋選手権ネット中継は、確かな技術力と周到な準備、そして熱い情熱がなければ、これほどすばらしい番組にはならなかったでしょう。2008年5月10日現在、例会案内の地図でお世話になっているグーグルで「ネット中継」をキーワードに検索すると、なんと6位にランクされています(日本最大のシェアを誇る検索エンジンのヤフーでは19位)。グーグルの上位のうち、ブログ形式のサイトはコンピュータ将棋選手権ネット中継だけなので、「ネット中継ブログ」で検索するとトップに躍進します。キーワードに「将棋」も「コンピュータ」も含めないでこの順位。世界コンピュータ将棋選手権は、今や日本を代表するネット中継コンテンツになったのであります。

Read the rest of this entry »

Comments (6)

コンピュータ将棋協会5月例会のお知らせ

第18回世界コンピュータ将棋選手権に出場された皆さんは特にお疲れor燃えつきの状態かと存じますが、例年と同様、隔月のコンピュータ将棋協会は5月も第2土曜日、つまり世界コンピュータ将棋選手権直後の週末に開催されます。感想戦は上達の基本です。


大きな地図で見る

Read the rest of this entry »

Leave a Comment

第18回世界コンピュータ将棋選手権のエキシビション対局

激指の優勝で幕を閉じた第18回世界コンピュータ将棋選手権は、例年と同様、数多く報道されていますが、今回はエキシビション対局の勝利が大きなニュースとして広く伝えられていますね。

世界コンピュータ将棋選手権でのエキシビション対局は、5年前の第13回選手権から毎回行われており、今回は6度目にして初の2局開催となりました。最初の3回は勝又六段と優勝者との駒落ち対局、次の2回は加藤幸男さんと優勝者との平手戦でした。駒落ちは二枚落ち、飛落ち、角落ちとステップアップしながらすべて勝利しましたが、加藤さんには過去2回いずれも敗れ、今回が平手戦初勝利。とはいえ、加藤さん対棚瀬将棋、清水上徹さん対激指でいきなり2勝を挙げてしまったことには内外から戸惑いの声も多く聞かれます。何より、現場が相当な戸惑いの空気に支配されました。そこには、コンピュータが勝った、という達成感が立ちのぼる風景はありませんでした。

Read the rest of this entry »

Comments (1)

第18回世界コンピュータ将棋選手権者は激指

第18回世界コンピュータ将棋選手権は、ライブ中継のページコンピュータ将棋選手権ネット中継ブログ「世界コンピュータ将棋選手権2008」を10倍楽しむHPにて報じられたとおり、激指が3年ぶり3回目の優勝に輝きました。3日間の選手権の流れは上記のページを追っていただくのがわかりやすいと思いますので、ここでは選手権全般を振り返ってみたいと思います。

新顔の活躍が目立った1次予選シード組が貫禄を示した2次予選は既報のとおり。最終日の決勝リーグは、総じて手数が長く、残り時間がわずかになるまで戦った大熱戦が目立ちました。恐らく今回の決勝リーグは、入玉した将棋が史上もっとも多かったと思われます。優勝決定戦となった6回戦の激指棚瀬将棋戦も200手近い白熱した攻防。棚瀬将棋が最終盤、激指の連続王手を受け切れば勝ち、という段階にまでこぎつけましたが、あとわずかのところで25分の持時間を使い切り、激指の辛勝となりました。

原則として手数の浅い範囲を厳密に読み尽くすコンピュータ将棋(枝刈りによる除外はありますが)では、 大局観だけでは想像できない針の穴を通すような攻防が期待されますが、今回はそれが特に頑強な受けの力、諦めない強さを示していたように思います。

人間界で話題のエキシビション対局については、次の記事で触れる予定です。

Comments (1)

2次予選終了 – 第18回世界コンピュータ将棋選手権

第18回世界コンピュータ将棋選手権は2日目も終了。結果と棋譜はライブ中継のページをご覧ください。また、コンピュータ将棋選手権ネット中継ブログ「世界コンピュータ将棋選手権2008」を10倍楽しむHPでもライブのレポートが見られます。中継ブログでは、いよいよ決勝リーグを目前に控えた現時点での勝又六段による講評のほか多数のストリーミング動画がアップされ、さらに内容充実。10倍楽しむHPでは、多数の写真が会場の雰囲気をよく伝えています。どちらも、ぜひご覧あれ。

2次予選では、1次予選シード組が貫禄を見せました。フレッシュな顔ぶれの中でも習甦の強さは会場での評価が高く、事実2次予選リーグ3回戦まで全勝、1次予選から通算10連勝と快進撃を見せましたが、その後上位に4敗し7位、決勝リーグ進出には1勝足りませんでした。

結局、決勝リーグ進出の5チームはいずれも1次予選シードのチームとなりましたが、その中で奈良将棋が初の決勝リーグ出場。長年の取り組みで実力を蓄えての念願達成となり、決勝リーグの顔ぶれに新鮮さを残しました。

明日はいよいよ決勝リーグ。当協会トップページにあるとおり、会場のかずさアカデミアホールにて豪華プロ棋士陣による解説会が開かれます。選手権終了後には、加藤さん、清水上さんの2人のアマトップと優勝・準優勝者とのエキシビション対局が行われます。ぜひ現地かずさアークへお越しください。現地に来られない方も、ネットライブでお楽しみください。

Comments (1)

« Newer Posts · Older Posts »